3月13日(土)に3月例会を開催しました。
乙訓青年会議所、船井青年会議所と個々が他LOMとの距離を縮め、多様な価値観を収集できる環境をつくる目的でリアルキックボードという競技をし、共に楽しむことで絆を深め、今後も連携していく意識を高めることができました。
2月11日(木)に2月例会をzoomにて開催しました。
講師をメンバーである関本高志君にしてもらい、論理的思考法、いわゆるロジカルシンキングの基礎知識を学びJCでの自身の活動メリットだけでなく他の人にとってのメリットをも理解する事ができた学びの多き事業になりました!
1月29日(金)亀岡青年会議所
1月通常総会が開催されました。今年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて発足以来初のWEBでの開催となりました。通常総会では議案の採択にメンバー一人一人の持つ議決権を行使する重要な場となりますが、従来とは違った環境の中、無事にすべての議案を採択することができました。
浅田理事長率いる2021年度、亀岡青年会議所が1月12日㈫に1月新年例会をガレリアかめおか響ホールにて開催されました。新型コロナウイルスの影響もあり縮小した形ではありましたが浅田理事長の奇抜な挨拶から始まりスポンサーJCである石山理事長(公益社団法人京都青年会議所)にご挨拶頂き、続いて、にのうみ会会長、中川清一先輩にご挨拶をして頂きました。そして2021年度役員及び委員会紹介では委員長が1年間の決意をしっかり表明させて頂きました。また新しい仲間として入会されました4名の認証式が行われました
12月例会&卒業式が開かれました。
感動的な卒業式になりました。
11月例会が開かれました。
カメチャレキッズを開き、子供たちとソーシャルを保った中、楽しい1日を過ごしました
コロナ渦で延長され、事業も少し縮小した記念式典でしたが、先輩諸兄に現役の力を見せる良い式典となりました。
家族と外で楽しく触れ合うことをモットーに、亀岡でのオートキャンプフェスをおこないました。
ライブなどのイベントも盛りだくさんで、メンバーもお客様も仲良く過ごせた1日となりました
web会議ソフトzoomにて例会を行いました。
youtubeにより環境保全を元としたプラスチックごみについての配信をいたしました。
また、講師として中川 眺 様にお越しいただき
web会議にて講習をしていただきました。
2020年度 4月例会がweb会議用アプリ『zoom』にて開催されました。様々なものが自粛要請となる中、新型コロナウイルスなどで今後どういう形で経済を回していくかなど、グループディスカッションをしました。『櫛田京都ブロック長』にもオブザーブしていただき有意義なディスカッションとなりました。説明文が入ります。
2月市民公開例会が開かれました。
二人の講師をお招きし
講師の嶋田様からは、スマホの怖さについて
江口様からは子供を育てることについてのむずかしさなどを
講演していただきました
。
2020年1月、賀詞交歓会が開かれました。
多くの方にご来場いただき、新しい亀岡青年会議所のメンバーの姿を見ていただきました。
〒621-0033
京都府亀岡市稗薭田野町佐伯大日堂
TEL 0771-24-0061
FAX 0771-24-6701